「タオの月」



あらすじ

時は、戦国の乱世。

ここ浅見忠興(谷啓)の屋敷では、忠興を前にして、若侍の疾風(阿部寛)が野伏から手に入れたという刀剣のためし切りを使用としていた。
そこに修験者・酔狂(永島敏行)が訪ねてきた。
ただならぬ事が、この国に迫っていることを察知し、人里におりてきたのだ。
疾風は、忠興の指示で庭石に切りつけた。
何と庭石は、いとも簡単に真っ二つになった。
さらにおどろくことに刃こぼれをおこしたこの刀は、見る間に元の真新しい刀に戻ってしまった。
忠興は、疾風と酔狂に刀のなぞを確かめるように命じるのであった。
二人は、その野伏たちが根城にしている宝剣山に向かった。
二人は、宝剣山への道でれんげという男勝りの少女と出会うのだった。

そんな時、荒寺で暖をとらながら酔狂は、昔、自分と戦うはずであった敵、角行(榎木孝明)が刀のなぞに深くかかわっていることに、思いを深くした。

一方、宝剣山に近い森の小屋で寝入っていたれんげは、外から差し込むまばゆい光に跳ね起きた。
その光と共に空からあらわれたのは異形の三人。
見るとひとつの小箱をめぐって二人が争い始めた。
仲裁に入ったもう一人が切られ、一人が小箱を奪い、その後をもう一人が追っていった。
その一部始終をみていたれんげは、残され倒れていた異形のものに近づいた。
その異形のものは、口をきかずにれんげの心に邪悪な怪しのもの=マカラガを遥か遠い国より追ってきたと語った。
異形のものは、れんげに仲間の一人に渡してほしいと、手のひらほどの不思議なもの=タオ(音叉)を彼女にゆだなて、絶滅した。
れんげはそのタオを指で触れるようにはじいた。
と、それは耳をつんざくような音を発し、振動し始めた。れんげの小屋近くを通り掛かった野伏たちが共鳴し、突然、木に突き刺さった。
おそるおそる野伏たちがその刀に近づいた。
その時、野伏たちは、隠れているれんげに気づいた。
れんげを襲おうとする野伏たちの前に、宝剣山に向かっていた。
酔狂と疾風が現れた。
酔狂は、術によって野伏たちを追い払い、野伏の宝剣を手に入れた。

この地域一帯を荒らし続けている野伏の頭領。角行の屋敷では、不思議な白い玉を前にした角行が、この玉を包んでいた隕鉄でつくられたどんな武器にも敗れはしない宝剣をてにし、天下を我が物にしようと野望をたぎらせていた。

れんげの道案内と、酔狂の術によって、疾風たち一行は、ついに森の奥深く、野伏たちが集結している角行の砦にたどり着いた。
すでにその気を捕らえていた角行たちが三人を取り囲む。
角行は、その中のれんげから妖しい気を感じた。
<地球に飛来した隕鉄とそれを追う異形の者たち。そして、邪悪に満ち、強大な力を持った生物マカラガ。>
角行は、脳裏を駆け巡ったそのビジョンから、己の持つ白い玉がその恐ろしい力を得る元になることを知った。
マカラガを甦らせる鍵をれんげが握っていると悟った角行は、態度を変え三人を根城へと案内する。
一方、この白い玉のありかを探していた異形のものたちは、角行がそれを手にしていることを知り、同じく砦へと向かう。

角行の屋敷内では、忠興の意を伝えるべく、疾風が角行に、宝剣の力で共に天下を取ろうと持ちかけるが、角行はその申し出を一笑に付した。
これ以上、彼らから有利な話を聞き出せぬと悟った角行は、酔狂の無二の友・実利を虐殺した証拠を酔狂に見せつける、怒りで全身を震わせる酔狂。
屋敷の外では疾風とれんげが野伏たちと刀を交え始めた。
その時、突然、角行の目の前に、最後に残った異形の者の一人が現れる。
疾風とれんげを助けるべく、酔狂の術が野伏たちを吹き飛ばす。
やがて、戦いのさなか、大槍が異形の者の体を刺し貫いた。
ほとんど互角の力を持つ、酔狂と角行の凄まじい攻防。
酔狂の攻撃によって、角行は大量の血を流しはじめた。
その血は、角行が持つ白い玉に命を吹き込んだ。
心臓の鼓動のようにドクドクと脈打ち、大きくなっていく玉、角行の手を離れた玉は、さらに野伏の血を吸い、醜悪な生物となって現れた。<マカラガ>だ。
マカラガは、逃げ惑う野伏たちを、片っ端からむさぼり食いはじめた。

異形の者たちの国から、この世に解き放たれた邪悪なマカラガ。
れんげの持つ”タオ”とはいったい何なのか?その秘密を知る。
死を目前にした異形の者の運命は?武器庫に眠る、残り三十六振りの宝剣の行方は?そして酔狂の術さえ、無力でしかないこの修羅場で、疾風、れんげたちは、一体どのように戦うのだろうか?